電音エンジニアリング株式会社様Martin Audio MLA Mini導入
設備の企画・設計・施工・メンテナンスなどを行うシステムソリューション、エンドユーザー様のご要望に対応するため常駐オペレーションを行うトータルオペレーションを行われています。
数多くの有名ホテルに対し常駐オペレーションを行う同社様が、この度お客様により良い音響サービスを提供するためにMartin AudioのMLA Miniシステムを導入されました。
このMLA Miniシステムは今までのラインアレースピーカーシステムとは全く異なるアプローチを行います。各々が独立動作するスピーカーセル、自動計算し音場環境を最適化するソフトウェアが融合し、客席エリア内、どの位置にでも均一な音を届けることができます。
今回MLA Miniの採用を決めた相馬氏、袴田氏によると
相馬「様々なスピーカーがある中で、今回MLA miniを選定した理由は3つあります。1つ目は部屋の反射音に対して、物理的にスピーカーを動かすことなく音を制御できる点です。ホテルの宴会場は反射に悩まされる事が多く、必ずしもフライングができるわけでは無いので、このシステムが1番有効な手段だと思ったからです。2つ目はソフトウェアです。操作も簡単でアレイ角度まで出してくれるので、今までのようにエンジニアがアレイ角度を考えてシミュレーション結果を見ては、また角度を変えてといった作業もありません。3つ目はサブウーファーが9chパワーアンプ内蔵の為、別途アンプラックを設置する必要がないことが利点として挙げられます。誰でもこのスピーカーのパフォーマンスを十分に発揮できるのではないか、と考えて選定させていただきました。今後色々な現場に持込み実績を増やしていこうと考えています。また乗り込みのオペレーターの方々にもお使いいただいだければ幸いです。
袴田「昨年ご縁があって、某メーカーのスピーカーシステムを使用しているお客様の本番に携わる機会があり、システムの再構築を担当スタッフに提案しました。システムのテーマはポールマウントかグランドスタックでの反射抑制とスピーカーの台数削減でした。しかし、描いていたプランでは反射が強くて結果が出せませんでした。そんな折に弊社担当の山崎様よりMLA Miniを勧められました。恥ずかしながら、私の勉強不足でMLAをまったく知らなかったのですが、試した結果、反射抑制による明瞭度アップは今まで諦めていた我々の価値観を容易に払拭してくれました。これからもホテル様と弊社をご利用いただく全ての方に、この新しい価値観を与えてくれるスピーカーと共に、少しでもより良い音を届けられれば幸いです。」
導入前に音質に非常にこだわられるお客様の宴席で使用されましたが、お客様の評判も上々で、これも採用に至るひと押しになったとのことです。
先日使用前のトレーニングも終了し、これからの活躍が期待されます。
トレーニングの様子:
関連URL:
・電音エンジニアリング株式会社
・Martin Audio MLA Miniについて
https://martin-audio-japan.com/system/products/loudspeakers/mla-mini